インフォメーション
知っていましたか?
空き家問題
皆さんは、「空き家」問題をご存じですか?
空き家とは、誰も住んでいない家です。(当たり前ですが【汗】)
法律的に説明しますと、住居その他の使用がされていないことが、
常態である建築物のことを指します。
人の出入りが一年以上なく、かつ、ライフフライン(水道・電気・ガス等)
使用状況から総合的に見て判断し、空き家と認定します。
・・・認定ということは・・誰かが認定しないといけません。
しかし
所有者の許可無しに敷地に入ることはできません。
今現在、全国で空き家問題が急増しております。
原因として考えられる理由は、親の住まいに住まない、
一緒に住まない、別に分譲地を購入など、生活の変化にともない
新たな土地、家の必要性が多くなっているのです。
両親が他界し、相続したが、住むことがなくそのままの状態が続き
家が劣化していきます。売ると考えてはみるが、二足三文、
実家を売るのは・・・。ということはありませんか?
この空き家の問題を解決するため、「空家対策特別措置法」という法律が
誕生しました。この法律により、行政から「特定空家」と認定された場合。
改善がない場合には固定資産税(土地)の税金が6倍になります。
空き家を所有している方は、ぜひ、相談にご連絡下さい。
募集!
ご相談は当店へ!
地元は地元に!!
地元のことは地元へ ご相談して下さい。
今は、違う所に住んでるからどうしよう?
家も古いから解体したいけど、いくらかかるのかなぁ?
相続した土地、何に利用できるのかなぁ?
収益物件にできる?できない?
などなど
色々と相談して下さい。
相談料は一切かかりません。
強引なセールスも致しません。
お気軽にご連絡下さい。
有限会社 大 澤
電話 :048-996-0841
E-MAIL : osawa.0204@jcom.zaq.ne.jp
【八潮市 土地活用事例】 農地からバス駐車場への土地活用
農地からバス駐車場への土地活用事例となります。
当社にお任せ頂ければ、不動産価値をあげるご提案をしまして
実際に借主をつけるところまでお手伝い致します。
以前は田畑でしたが、道路幅が8mあり、高速道路
八潮南インターからも近い。
足立区からのアクセスも利点を考慮して、
バスの駐車場を提案しました。
現在、バスの停留場所が不足しているおかげで、
長期賃借の見込みがあり。貸主様にも満足されています。
ホームページをリニューアル致しました。
貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。
平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、厚くお礼申し上げます。
さて、このたびホームページをリニューアルさせていただきました。
今後皆様のご期待に沿いますよう、社員一同全力を挙げて社業
に努める所存でございます。何とぞ、格別のご支援、お引立てを
賜りますようお願い申し上げます。
有限会社大澤
〒340-0835
埼玉県八潮市大字浮塚204
TEL:048-996-0841
FAX:048-996-0861
営業時間: 09:00~20:00